メルマガ@パッション

iPhone16e 発表!

メルマガ_iPhone16e発表

2025年2月19日(日本時間2月20日の深夜)、AppleはiPhone の最新機種である「iPhone 16e」を発表しました。

発表があるまでは、市場の予想では「iPhone SE4(第4世代)」ではないかと言われてましたが、iPhone16の最新モデルと言えるでしょう。

 

販売価格は99,800円~ となっており、SEシリーズに比べると、約3万円ほど価格が高くなっています。(もちろん円高の影響もあります。)

しかし価格は16シリーズよりは割安で、機能面は16シリーズに劣らない、高コスパ機種とも言えます。

iPhone 16eの特徴をまとめてみました。

 

①ホームボタンが廃止され、FaceIDとなった

SEではホームボタンがあり、Touch ID搭載の為、指紋認証でロック解除や決済時の認証などが可能でした。

しかし、16eではホームボタンが廃止されたため、Face ID認証となります。

 

②本体,ディスプレイサイズが少し大きくなった

本体サイズはSEシリーズに比べて、一回り大きくなったようです。SEシリーズのカバーなどは利用できないので、16e専用のケースを購入する必要がありそうです。

ディスプレイサイズも、6.1と大きくなり、これは最新モデルのiPhone16とほぼ同サイズの画面の大きさです。

ホームボタンが廃止されたため、画面占有率が高くなりました。Phone 16eはフルスクリーンデザインを採用しており、より快適な操作が楽しめます。

 

③処理性能が上がった

iPhone 16eでは、最新モデルのiPhone 16と同じ「A18」チップを搭載しています。

この為、負荷の高いアプリやゲームもストレスなく楽しめます。

費用を抑えつつ、性能のいいiPhoneが欲しい方には、うってつけのモデルかもしれないですね。

 

④カメラの性能も上がった

iPhone16と同様の4,800万画素カメラを搭載しています。SEが1200万画素カメラだったので、かなりの高画質が期待できるのではないでしょうか?

なんとインカメラも1200万画素とiPhone16と同様です。

⑤バッテリーはiPhone16よりも持ちが良い!

iPhone 16eは、ビデオ再生最大26時間、オーディオ再生は最大90時間の連続駆動が可能です。(16はデオ再生最大22時間、オーディオ再生は最大80時間)

バッテリー持ちが大幅に向上していることがわかります。ここは16eの大きな特徴です。

 

⑥「Apple Intelligence」に対応

iPhone 16eでは、appleの最新機能である「Apple Intelligence」に対応しています。

今回のiPhone 16e登場により、手頃な価格でApple Intelligence対応モデルが購入できるようになりました。

 

⑦Mag Safe非対応

こちらはちょっと残念なお知らせかもしれません。16eはMag  Safe非対応となりました・・・。

Mag  Safe対応のアクセサリが色々販売されていますが、16eでは使用不可なので、使えるアクセサリが少なくなります。

 

いかがでしたか?昨日発表されたiPhone 16eのまとめでした。

そしてついに、Appleから「Apple Intelligence」の日本語対応が4月に行われると正式発表がありました。

4月以降もますますAppleから目が離せませんね!

尚、iPhone 16eの予約は2月21日(金)22:00~、販売開始は、2月28日(金)からです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOP