コラム@パッション

弘前のふるさと納税 ~色々調べてみました~

コラム_弘前のふるさと納税~色々調べてみました~

返礼品がしばしば話題となる「ふるさと納税」

生まれたふるさとや応援したい自治体に寄付ができる制度です。

弘前ではどのような返礼品があるか調べてみました!

 

①りんご

当然ですが、日本一のりんごのの生産地弘前市。旬のりんごが返礼品としてうけとれます。

(種類もかなりあり、時期によっては注文できないものも!)

②こぎんざし

津軽の文化と言えばこぎんざし。元々は津軽の厳しく長い冬を少しでも快適にやり過ごすため、保温と補強のため 、麻布に木綿の糸で刺し子を施すようになり、やがて「津軽こぎん刺し」が生み出された。

とされています。イヤリング、名刺入れ、珍しいものだとこぎん刺しのカメラのストラップも返礼品の中にありました。

③ジーンズ

おしゃれの街弘前の名にふさわしい、ジーンズがなんと返礼品で受け取れちゃいます!弘前市内はジーンズショップが多いことや、某アパレルの下請け工場が周辺に多いことなど、実は服飾の街でもあります。

④ダイヤイニシャルネックレス

私も調べてびっくりしたのですが、弘前に本社のあるジュエリーかまたより、イニシャルダイヤネックレスも返礼品に名乗りを上げています。

⑤アップルパイ

アップルパイの食べ歩きができるほど、弘前市内はアップルパイを取り扱っているお店が多いです。

返礼品としてホールのアップルパイも受け取れちゃいます!

 

ざっと紹介しただけでもこれくらいありました。気にになったものはありましたか?

ちなみにふるさと納税は居住地に寄付をして控除を受けることは可能ですが、居住地の返礼品は受け取れないのでご注意ください。

TOP