安心安全なApp Store
最近、企業がサーバー攻撃を受け、商品の出荷ができず企業・市場ともに大きな影響を与えるというニュースが相次ぎました。
その為「ランサムウェア」という言葉を耳にする機会が増えましたが、ランサムウェアは身代金を要求することを目的としたマルウェアの一種です。

感染すると、端末の中のデータが暗号化され、解除の対価として金銭や暗号資産を要求されてしまいます。
ランサムウェアは「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」が組み合わさった造語です。
個人でできる感染対策としては、信頼できない送信元からのメールは開かない、信頼できないファイルやアプリはダウンロードしないなどの方法が挙げられますが、ソフト選びの安心な窓口として、「App Store」が存在します。

iPhoneやiPadはアプリを入手する際、App Storeに限定されているのですが、Macの場合は任意のPCサイトからアプリをダウンロードできてしまいます。そのため、セキュリティ面では注意が必要なのですが、アプリの入手場所をApp Storeに限定することで、感染対策には大きな力を発揮してくれます。
App Storeは厳しい審査を通して、安全性を確認したソフトだけを提供しているため、セキュリティリスクを大幅に下げることが可能です。しかもインストールしたソフトは、自動でアップデートしてくれるので、常に最新の状態を保ってくれます。
安心安全にアプリを利用するために、是非「App Store」を活用してみてください!